グリー躍進、本当の理由(前編)
“プロリーマン”たちの自己実現
オススメ情報
「逆風の企業戦略」のバックナンバー
-
2009年11月20日
赤字ドワンゴの行方
夏野氏が語る「ニコ動」黒字化計画 -
2009年11月19日
ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった
-
2009年10月28日
グリー躍進、本当の理由(後編)
-
2009年10月26日
グリー躍進、本当の理由(前編)
「グリー躍進、本当の理由(前編)」の著者
記事のレビュー・コメント
レビュー
100%
0%
0%
100%
0%
0%
いただいたコメント
仕事仲間 もっていない 作ろうともしていない。仕事なのだからやってくれるぐらいにしか思っていなかった。いざ、壁にぶち当たると誰に相談していいかもどうしていいかもわからず、自分も何も出来なくなりました。親切にしてもらっても何か疑いをかけてしまう自分がいて、何もできない自分が嫌でも変えられない。もともとのんびりだらりとした生活は大好きだったと思うのですが・・・。(2009/10/28)
「SNSは出会い系サイトである」という認識は、NiftyServe 時代からパソコン通信に親しみ、@Niftyフォーラムの全面閉鎖時に難民化してmixiに駆け込んだ者として聞き捨てなら無い侮辱です。mixiが急成長した2005年は、@Niftyがフォーラムを全面閉鎖した年です。つまり、行き場を失った100万人超の旧NiftyServeフォーラムメンバーがmixiに駆け込んだ事が大躍進の原動力だったのです。mixiの出会いサイト化が始まったのは、mixi mobile を始めてケータイユーザーを取り込みはじめた2006年以降です。「旧ニフティ難民」より。(2009/10/28)
とても興味深く拝見いたしました。ところでSNSイコール出会い系とは言えないと思います。SNSの中で出会いを求める一部の人たちがいることは利用したことのある私でもわかりますので確かでしょう。要はツールをどう使うか?ということだと思います。ナイフは便利な反面、使う人によっては凶器にもなりえますから。(2009/10/28)
ビジネストレンド
-
AI sales
顧客対応の改善、顧客満足度を向上させる電子メール対策とは?
-
Sansan
イノベーションを生み出す組織がすでに取り組んでいる「2つのポイント」
-
日本マイクロソフト
働き方進化論~国内企業のリアルな実践事例に学ぶ
-
フェイスネットワーク
新築一棟の不動産投資をワンストップでサポート
-
NTTドコモ
管理職×テレワーク≫“考え仕事”の時間をつくる方法
-
Fast Fitness Japan
すべての人にHealthier Placeを!
-
日本マイクロソフト
利益を生むデータ戦略~レガシーからの脱却
-
ビズリーチ
自前主義/完璧主義を捨てたパナソニック
-
日本マイクロソフト
未来を勝ち抜くIT投資~2020年に備えよ
-
Sansan
一枚の名刺を価値ある資産に変える意義とは
いいねして最新記事をチェック
仕事仲間 もっていない 作ろうともしていない。仕事なのだからやってくれるぐらいにしか思っていなかった。いざ、壁にぶち当たると誰に相談していいかもどうしていいかもわからず、自分も何も出来なくなりました。親切にしてもらっても何か疑いをかけてしまう自分がいて、何もできない自分が嫌でも変えられない。もともとのんびりだらりとした生活は大好きだったと思うのですが・・・。(2009/10/28)