世界市場へアクセル踏むトラック業界
30年遅れで乗用車の軌跡を追う
-
池原 照雄
オススメ情報
「池原照雄の「最強業界探訪--自動車プラスα」」のバックナンバー
-
2010年6月23日
3年がかりで爽快な走りに仕上がった日産「リーフ」
-
2010年6月9日
次世代車普及の目標値「5割」にあ然
-
2010年5月26日
業績回復も2010年度設備投資は低水準のまま
-
2010年5月12日
トラックメーカーの業績が急回復
記事のレビュー・コメント
レビュー
0%
0%
0%
0%
0%
0%
いただいたコメント
この記事のわずか数日後に、GMのトラック部門がいすずへ売却打診との配信が報道され、実にタイムリーだっだ。企業としての技術力が本当に、この分野の日本企業にあるのかは昨今のトラック事故問題の多発や訴訟などの印象からは大いに疑問がある。自動車の成功事例を追従できるか楽観はできない。(2008/09/20)
日本の路線用バスはデザインや内装が世界的に見ると遅れているのでこれも世界水準に引き上げるべきでしょう。(2008/09/17)
ビジネストレンド
-
ビズリーチ
スタッフが生き生きと働くケーキ屋
-
レノボ・ジャパン
コミュニケーションから考える働き方改革
-
CRITEO
ゴールデンウィークに消費者はどう動く? 大型連休前後の購買傾向を読み解く
-
ミロク情報サービス
どうする? 中堅・中小企業の働き方改革
-
パナソニック
【日経BP読者アンケート】いま求められる家電の姿
-
フェイスネットワーク
新築一棟の不動産投資をワンストップでサポート
-
ビズリーチ
成長企業の経営層は人材採用に積極的に関与
-
駐日英国大使館
ユニコーン企業・メルカリが考える英国の3つの魅力
-
NTTデータ
新ビジネス創出へ…Tech活用の「鉄則」
-
トリナ・ソーラー・ジャパン
全国のため池が発電所に生まれ変わる! 水上メガソーラーが持つ可能性とは
いいねして最新記事をチェック
この記事のわずか数日後に、GMのトラック部門がいすずへ売却打診との配信が報道され、実にタイムリーだっだ。企業としての技術力が本当に、この分野の日本企業にあるのかは昨今のトラック事故問題の多発や訴訟などの印象からは大いに疑問がある。自動車の成功事例を追従できるか楽観はできない。(2008/09/20)